こんばんは~かわろぐです。
最近はミニ四駆やガンプラなど物を作ることに生きがいを感じております。
 そんな中、ガンプラ制作を楽にする便利グッズを紹介したいと思います。
水切り&お皿スタンド
われらがダイソーの「水切り&お皿スタンド」です。

 この上にお皿やコップを立てて水を切る商品です。
 お皿やコップを建てるだけではなくこんな使い方もできます。
しかし見てもらえばわかるのですが直角に止まるのではなくかなり倒れてストッパーに引っかかります。
 倒れたままだとさすがに使いにくかったのでひと手間加えてみましょう。
ストッパーを取り付け
構造を見てみると灰色の部分を動かすとストッパーがかみ合って斜めに止まるみたいです。
 そこにプラ版やランナーの切れ端などを詰め込んで皿立てが直角になるよう調節します。

 プラ版を重ね合わせてマスキングテープで固定。
 マスキングテープなのでくっつくることもできるしはがすことも簡単
改造効果
今までは机の上にそのまま置いていたので場所をとったり、ランナー同士がぶつかって傷がつく恐れがありました。

 こんな感じですね。
 しかも元の場所に置かないとアルファベットがわからなくなるのでとてもめんどくさいです。

 立てかける角度を変えると直角近くにすることが出来ました。
 もう一つのメリットは伝わりにくいかもしれませんがランナーを置くときに手を45度傾けなくて良くなりました。
 使っていただくと言いたいことがわかるかもしれません。
使いにくいところを解消するだけでガンプラを作るストレスがなくなり、良い作品を作れると思います。少しづつですが作りやすい環境を整え、充実したガンプラ生活を送っていきたいです。
以上、「ガンプラの制作を助ける便利グッズの紹介」でした。








コメント